セラミックがダメになる原因と長持ちさせるためのポイント|発寒南の歯医者|札幌市西区の村川歯科医院

新型コロナウイルス対策について

インプラント10年保証

駐車場4台完備

歯を抜かない保存治療にこだわり

北海道札幌市西区西野4条7丁目9-1

西野4条7丁目バス停より徒歩30秒

ネット予約

011-662-0004

発寒南駅・宮の沢駅近く

セラミックがダメになる原因と長持ちさせるためのポイント

投稿日:2022年6月1日

カテゴリ:スタッフブログ

セラミックがダメになる原因と長持ちさせるためのポイント

セラミック治療

歯科治療で用いられるセラミックという素材は、経年による劣化がないため、きちんとケアをすることによって長持ちさせることができます。今回のブログは、セラミックで綺麗にした歯をできるだけ長持ちさせるポイント、そしてセラミックがダメになってしまう原因についてお話したいと思います。

セラミックをダメにする3つの原因について

強い咬合力(食いしばり・歯ぎしりなど)

セラミックがダメになる最も大きな原因は、食いしばりや歯ぎしりをはじめとした強い咬合力です。部分的に大きな負担がかかると、セラミックが破損したり、外れたりするため、再治療や場合によっては再製作が必要となります。

歯茎の退縮

歯周病の方や強い力でブラッシングをする方は、歯茎が少しずつ退縮してしまう可能性があります。歯茎が退縮すると、セラミックと土台の歯との間に隙間が生じてしまう可能性があります。

土台の歯が虫歯になる(虫歯の再発)

日々のケアがきちんと行われていないと、セラミックを被せた土台の歯が再び虫歯なってしまい、再治療が必要になってしまいます。再治療ではもう一度歯を削ることになるため、かぶせ物も再製作しなければならなくなります。また、かぶせ物の内部で進行する虫歯は気づかれにくく、重症化する可能性があるため、注意が必要です。

セラミックを長持ちさせるためのポイントとは?

土台の歯の初期治療をきちんと行う

どんなに綺麗なセラミックを装着しても、土台の歯の治療がきちんとできていなければ、再治療が必要になり、セラミックがすぐにダメになってしまいます。セラミックを長持ちさせるためには、土台の歯の初期治療をきちんと行うことが重要です。

徹底した咬み合わせの調整

部分的に強い力がかからないよう、セラミック装着後は咬み合わせの調整を徹底します。上下左右の咬み合わせのバランスを整え、セラミックの破損・脱離リスクを軽減します。

定期的に検診・メンテナンスを受ける

お口の環境は日々変化していきます。定期的に検診・メンテナンスを受け、咬み合わせや口腔内の状態を良好に保ちましょう。

セルフケアの徹底

土台の歯を健康な状態で保つため、日々のセルフケアを徹底しましょう。虫歯や歯周病になると、歯を削ったり、歯茎が下がったりするため、セラミックを再製作する必要があります。ブラッシングはもちろん、フロスや洗口液を活用し、お口の中を清潔に保ちましょう。

マウスピースを活用する

食いしばりや歯ぎしりの癖がある方は、セラミックに大きな力がかかるため、破損・脱離する可能性が高くなります。少しでもセラミックへの負担を軽減するため、就寝中はマウスピースの活用を推奨します。

審美歯科(つめもの・かぶせ物)ページ>>

札幌市西区西野で審美歯科(つめもの・かぶせ物)をご希望の方は、 ぜひ村川歯科医院へお越しください。

トップへ戻る