村川歯科医院のブログ 動揺歯の固定 投稿日:2019年12月7日 カテゴリ:院長ブログ 皆さんお元気でおすごしでしょうか? 歯周病の進行などによって、歯が動揺してくることがあります。 対応としては、咬合調整か、動揺歯の固定か、そのままにするということでしょう。 本日来院された患者さんは重度の歯周病のため動揺 […] 続きを読む エナメル質初期齲蝕加算 投稿日:2019年12月5日 カテゴリ:院長ブログ エナメル質初期齲蝕加算というものがあります。これは、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)といって、この施設基準を満たしている歯科医院のみが、行うことができます。 初期の齲蝕(虫歯)は、まだ可逆性で、歯の成分であ […] 続きを読む 義歯増歯 投稿日:2019年12月3日 カテゴリ:院長ブログ 昨日は雨模様でしたが、今日は大雪のようです。 義歯増歯は、部分床義歯(部分入れ歯)などで、自分の歯が歯周病などで抜歯になった時に行います。 抜歯になった時に、部分床義歯(部分入れ歯)に自分の歯の部分に隙間ができてしまうの […] 続きを読む 部分床義歯 投稿日:2019年11月29日 カテゴリ:院長ブログ 今日も、雪がしんしんと降り続いていますが、皆さんはお元気にお過ごしでしょうか? 部分床義歯(部分入れ歯)は総義歯(総入れ歯)に対して歯が残存している方にいれる入れ歯のことです。 本日は、下顎の臼歯部が両側欠損している患者 […] 続きを読む 検査 投稿日:2019年11月28日 カテゴリ:スタッフブログ 当院では、痛いところだけの治療だけでなく、悪いところもすべて治療して、かみ合わせや歯周病なども治療し、口腔内全体が調和のとれた状態が重要と考えております。 そして、治療が終わった後も、その状態が長く維持できるよううに定期 […] 続きを読む 右上1番脱離 投稿日:2019年11月25日 カテゴリ:スタッフブログ 本日は、あいにくの雪模様で、皆さんお元気に過ごされてますか? 右上1番硬質レジン前装冠(HR)の脱離で来院された患者さんがいらっしゃいました。 先週の土曜日に脱離しため、歯科医院は週末お休みだったため、そのままにしていた […] 続きを読む チタン金属床装着 投稿日:2019年11月22日 カテゴリ:院長ブログ 本日総義歯(総入れ歯)の患者さんで、チタンの金属床を装着しました。 金属床は、口蓋(上顎)の部分を普通の総義歯(総入れ歯)に比べ薄くできるので、口腔内の異物感を減らします。また、保険の総義歯(総入れ歯)はプラスチックなの […] 続きを読む 右上3番歯茎痛い 投稿日:2019年11月21日 カテゴリ:スタッフブログ 本日、右上3番の歯茎が痛いという主訴でいらした患者さんです。 以前、抜髄(虫歯などで歯の神経が炎症を起こし痛み、しみる等の症状がでた時に麻酔をして、歯の中の、神経や血管をとるなどの処置)をして根管治療をした患者さんです。 […] 続きを読む 歯肉縁下歯石 投稿日:2019年11月20日 カテゴリ:スタッフブログ 本日も、メンテナンスにいらした患者さんがいらっしゃています。 1~3か月に1度の定期健診にいらしている方が多いです。そして、何のために定期健診をするかというと、定期健診を受けている人と受けてない人では、10年で歯を失う本 […] 続きを読む 根管充填 投稿日:2019年11月19日 カテゴリ:院長ブログ 根管充填は、根管治療の後に最後に行う処置です。 その後、コアを作製(メタルコアかファイバーコア)し、被せもの(クラウン)を作製し装着します。これらは、補綴治療といいます。 そのため、根管充填は、根管治療が終わり、補綴治療 […] 続きを読む <5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >