村川歯科医院のブログ 残根状態の根面板装着 投稿日:2020年7月6日 カテゴリ:院長ブログ 7月に入り、暑くなりましたが、札幌西区の皆様はいかがお過ごしでしょうか? 歯は、機能しなくなったりすると、抜歯をすることが多くなります。本日は、重度の歯周病になり、大きな虫歯(カリエス)になった残根状態の歯を残すため、根 […] 続きを読む 外れやすい上下総義歯の試適 投稿日:2020年6月18日 カテゴリ:院長ブログ 6月に入り、コロナも少し落ち着き、札幌西区の皆様はお元気でお過ごしですか? 先日、歯科医院を5件回って、上下総入れ歯(総義歯)をつくりましたが、どうしても入れ歯が外れてくることを主訴に来院された患者様がいました。 その日 […] 続きを読む 総入れ歯は金属床かインプラントオーバーデンチャー 投稿日:2020年5月9日 カテゴリ:院長ブログ ゴールデンウィークも終わり札幌市西区の皆様はお元気でおすごしでしょうか? 上顎の歯が全部抜けてしまった場合、保険では総入れ歯(総義歯)にしなくてはなりません。歯が残っていると部分入れ歯(部分床義歯)は、歯にバネをかけるの […] 続きを読む 臼歯部のジルコニアブリッジの装着 投稿日:2020年4月14日 カテゴリ:院長ブログ 4月に入り暖かい気候になってまいりましたが、札幌西区の皆様はお元気でおすごしでしょうか? 従来歯科の保険診療では、銀歯が多く使われてきました。4月の改定により上下456番の単冠(一本だけの歯)では、CADCAM冠というプ […] 続きを読む 新型コロナウイルス対策について 投稿日:2020年4月9日 カテゴリ:お知らせ 新型コロナウイルス対策について 当院では新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでおります。 院内感染予防、新型コロナウイルス対策として行っている取り組み マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用。 グ […] 続きを読む 外れやすくなった総義歯の修理 投稿日:2020年3月23日 カテゴリ:院長ブログ 春の気配も近くなりましたが、まだ雪は積もっていますね。札幌市西区の皆様はお元気でおすごしでしょうか? 歯がすべて抜けてしまった場合、歯を補う治療(補綴治療)として考えられるのは、インプラントか入れ歯(総義歯)です。 イン […] 続きを読む 石灰化した根管の探索 投稿日:2020年3月17日 カテゴリ:院長ブログ 今日はお天気もよく札幌市西区の皆様はお元気でお過ごしでしょうか? 今日は石灰化した根管口の探索についてお話します。 根管口はというのは、歯髄という歯の中の神経や血管が通っている細い管の入り口のことです。 歯は歯冠部という […] 続きを読む 根尖部の治療が困難な場合の外科的歯内療法 投稿日:2020年3月13日 カテゴリ:院長ブログ 3月も中盤に差し掛かり、札幌市西区の皆様はお元気でお過ごしでしょうか? 虫歯が進行し、痛みが出た場合、歯の中の神経や血管に炎症が起きている場合があります。その場合根管治療(歯の中の神経や血管を除去する処置)が必要のなりま […] 続きを読む 歯周ポケットを大幅に改善する歯肉弁根尖側移動術 投稿日:2020年3月10日 カテゴリ:院長ブログ 歯周ポケットというのは、歯と歯茎の境目にある溝の深さです。ポケットプローブという器具を使って深さを測ります。 歯周ポケットは、歯周病の進行度の指標の一つで深ければ深いほど歯周病が進行しています。 健全な深さは2、3mmで […] 続きを読む 歯石の取り残しによる治りづらい歯周膿瘍 投稿日:2020年3月6日 カテゴリ:院長ブログ 3月に入り、雪もつづきますが、札幌市西区の皆様はお元気でお過ごしでしょうか? 歯周病により歯肉が腫れてくることがあります。特に歯周膿瘍といって歯周病により膿がたまってくることがあります。 歯周病により、歯槽骨や歯根膜など […] 続きを読む <2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >